月別アーカイブ:0年00月
羽衣の園
2024.05.24
母の日
みなさんこんにちは。
5月10日羽衣の園では少し早い母の日のお祝いをしました。
この日は全国各地の温泉の入浴剤を用意し、お好きな入浴剤でお風呂タイム♪
お昼にはちらし寿司を召し上がり、午後には学老所nicoで、
1日限定のスイーツバイキング♡
「たくさん種類があってすごいね」「何にしようか迷っちゃうよ~」と悩まれ、
「スイーツは別腹だよ」「おかわりしてもいい?」と好評でした。
また、手作りのカーネーションを用意し、託児所の子どもたちからお花のプレゼント🌹
「かわいいね~」「ありがとう!!涙が出ちゃうよ」と、みなさんに喜んでいただけました。
デイサービスでは、昼食をグレードアップして提供。
「マグロのお刺身が美味しい!清水に生まれて良かった~」と好評で、女性限定のアロママッサージでは「気持ちよくて眠っちゃいそう」「香りもいいね」と喜ばれました。
お母さん達の笑顔があふれ、私たちスタッフも楽しい一日を過ごす事ができました。












羽衣の園
2024.05.15
ショートステイ 柏餅作り
こんにちは!
ショートステイ6.7丁目の鈴木です。
新緑が映え、過ごしやすい季節となりました。羽衣の園の鯉のぼりも5月の爽やかな風に吹かれて喜んでいるように見えます。
6.7丁目では奇数月の月初めに利用者様と一緒に調理企画を行います。
5月2日、端午の節句に合わせて柏餅を作りました!
あんこを丸めながら「昔はよく作ったよ」「懐かしいねぇ」と思い出話に花が咲いていました。
今回の柏餅は、おもちの部分を利用者様でも食べやすいように上新粉とホットケーキミックスを混ぜて焼いたものを代用して作りました。
完成した柏餅はおやつの時間に皆様で召し上がり、「自分で作ったから、余計に美味しいよ!」と喜ばれていました!



羽衣の園
2024.05.14
八十八夜
みなさんこんにちは。
2024年5月1日は八十八夜でした。
当日のおやつタイムでは、新茶と抹茶のロールケーキを召し上がっていただきました。
「今年のお茶は甘みがあっておいしいね~」「お茶の味がしておいしくてかわいいケーキだね~」と好評でした。
みなさん、新茶を楽しみながら、お茶にまつわるエピソードを話され、会話が弾んでいらっしゃいました。
昔から八十八夜に摘んだお茶を飲むと長生きをすると言われています。
みなさん、これからも元気で楽しくすごして下さいね!!










羽衣の園
2024.03.14
第6回フレイル予防と調理
こんにちは。
ユニット6・7丁目の介護スタッフ、管理栄養士の鈴木です。
今年度は、フレイル予防をテーマにおやつの調理企画を行っています。
今回は第6回目として『きなこ甘酒』を作りました。
フレイル(体や心のはたらきが衰えた状態)を予防する為には筋肉の維持が大切で、
タンパク質を摂ることが必要です。
大豆から作られているきなこには、タンパク質が豊富に含まれていて、飲み物に混ぜるだけで手軽にタンパク質を摂る事ができます。また、甘酒を作るために使用する酒粕には、ご飯の5倍程のタンパク質が含まれています。
甘酒を煮る際には、「いい香りだね~」「私、甘酒大好き♡」と甘い香りをみなさん楽しまれていました。
本日で令和5年度の調理企画フレイル予防は最後となります。
また、ユニット6・7丁目では次年度も企画を実施予定です。お楽しみに♪

羽衣の園
2024.01.30
新年会
こんにちは。
ユニット1丁目の介護スタッフ、遠藤です。
日頃、新聞の広告やTVを眺めては「ビールを飲みたいな。」「居酒屋にも行きたいね。」
という声に応え、新年会を行いました。
今回のメニューは、焼き鳥・焼きそば・枝豆・フライドポテト・お好み焼き
冷やしトマト・スティックきゅうりです。みなさんのリクエストで居酒屋メニューのラインナップにしました🎵
メインとなる焼きそばを皆さんで協力して作りました❕
「肉は炒めすぎずにね」とテキパキ手を動かし、「ものすごい量だね。全部食べきれるかな?」と驚きながらも炒めて下さいました。
ビール・ジュースなどの飲み物に、みなさんが好きな料理を好きなだけ召し上がっていただきました。
みなさん、「こんなに沢山の料理❕居酒屋さんに居るみたいだね❕」「とっても美味しいよ♪」と、おかわりを何度もされ、大好評でした。





