桜・梅の開花
こんにちは。ケアリーダーの木下です。
寒い日が続いていますね。従来型では、お風呂から見える富士山を眺め、積もっている雪を見て『冬だね~寒いわけだ』と話していましたが、
ここ数日で敷地内に梅や河津桜が咲き始め一気に春の訪れを感じ始めました。お年寄りも今年の桜の開花について話題が出始め、今からお花見やドライブなどの外出を楽しみにしています。
 

こんにちは。ケアリーダーの木下です。
寒い日が続いていますね。従来型では、お風呂から見える富士山を眺め、積もっている雪を見て『冬だね~寒いわけだ』と話していましたが、
ここ数日で敷地内に梅や河津桜が咲き始め一気に春の訪れを感じ始めました。お年寄りも今年の桜の開花について話題が出始め、今からお花見やドライブなどの外出を楽しみにしています。
 

こんにちは!生活相談員の鈴木です。
皆様、新たな年が始まりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
羽衣の園では、様々な伝統行事を行い、賑やかな年末年始となりました。
年末に行われたお餅つきでは、掛け声に合わせて、ご利用者様と一緒に
お餅をつきました。
また、大みそかには年越しそばを、お正月にはおせち料理を、
みんなで楽しく召し上がりました。
最後におとそで無病息災や長寿を願い、一年の始まりを迎えました。
  
 
  
   
こんにちは!
6月、お年寄りの希望で
あじさい見学に行ってきました。
雨の日、晴れの日とありましたが、天候に関係なく皆さん楽しみにされ、
笑顔で出発されていました。ドライブ中、海岸沿いでは大型船を見ることができた日もあり、
「久しぶりに外出できてよかった。嬉しいねぇ。」と短い時間でしたが、
皆さん笑顔いっぱいの外出でした。



こんにちは!生活相談員の澤端です。
5月8日は母の日でしたが、皆様はどのように過ごされましたか?
羽衣の園では女性の利用者様を対象にネイルやアロマハンドマッサージを行いました。
お一人おひとりに好きな色や香りを選んでいただきました。『私は農家の娘だからこんなにキレイにしたことないよ』『かわいいね』『またやりたいわ』と皆さま喜んで下さいました。
その後のお茶会では普段交流の少ない方とも話す機会ができ、『新しい顔なじみができてうれしいよ』と話される方もいらっしゃいました。楽しい一日を過ごすお手伝いができたようで私たちもうれしかったです。





こんにちは!ユニット2・3丁目リーダーの沖島です。
ユニット2・3丁目には今年4月に、学校を卒業したばかりのスタッフが
新たに仲間に加わり、フレッシュな1年となりました。
はじめは、ぎこちなくお年寄りと接していた新人スタッフが、今ではお年寄りから頼られるスタッフになりました。
人生経験豊富なお年寄りの皆さんにもたくさんのアドバイスを頂き、ここまで成長することができました。お年寄りの皆さんには感謝でいっぱいです。
12/28にはみんなで楽しく餅つきを行い、おやつに食べました。
まだまだコロナ禍による影響がありますが、落ち着いた時にはみんなで色々な所へ出掛けたいと思っています。
来年もみなさまにとって良い1年になりますように!!

